響く志望動機のポイントとは?

こんにちは。
みなさん迷う、志望動機。
なんとなく、イメージはできるけど、言語化するのは難しいですよね。
面接で、志望動機を答えてみたものの、全然響かず、やらかした方もいるのではないでしょうか。
私も就活生のときに非常に苦手な部分でした。

しかし、採用担当になり、様々な方と話す中で、
「響く志望動機」がありました。
そこでポイントを手順にそってお伝えしたいと思います。
(あくまで私の考えるものなので、参考になれば幸いです。)

手順1|企業を理解しよう

志望する企業の事業はきちんと理解できていますか?
ここを理解していないと、就職活動自体失敗してしまいます。
必ず、下記のポイントを押さえて、企業を理解しましょう。

<企業理解のポイント>
・どんな事業をしているか?
・会社がどんなことを大切にしているか?
 (企業理念や会社HPによく出てる言葉や社長の言葉などに注目してみよう)
・募集している職種の仕事は具体的に何をするか?
・仕事のやりがい、大変さ

説明会や、面接、先輩座談会の中で、理解を深めていきましょう。

手順2|自分がなりたい姿をイメージしましょう。

そもそも、なぜ働くのでしょうか。
もちろん「お金を稼ぐ」という理由もあると思いますが、
「成長したい」「誰かのためになりたい」「感謝されたい」等、
「お金を稼ぐ」以外にもあなたが働く理由があるはずです。

働く理由を考えると、
自ずと「やりたいこと」や「なりたい・ありたい姿」が見えてくるはずです。


私の場合は、働くことで誰かに影響を与え、
「情報を伝え、何かと何かを繋げる人」になりたいと思っていました。

自己分析って面倒くさいですが、自身のこれからを決める第一歩になると思います。

手順3|企業と自分を結び付けよう。

手順1と手順2が整理できれば、
あとは、結びつけるだけです。

結びつかなければ、その会社と合っていないかもしれません。

マッチすれば、あとは自分の言葉で伝えるだけ。
「響く志望動機」が生まれると思います。 

独りよがりは、NGです!

正直、響かない志望動機もあります。
共通していることは、「独りよがり」。

自分がどうしたい、どうなりたい、それを考えられているのですが、
それが企業と結びついていないことが多いです。
そうなると、正直「うちの会社でなくても良いのでは?」と思います。

面接は、会社と応募者双方が理解をする場所ですので、
自身と企業を結びつけて考えてみてください。

面接時は、緊張すると思いますが、
暗記したことを言うのではなく、自身の言葉で、
面接官とコミュニケーションをとることを意識しましょう!

関連する記事

関連するキーワード

著者