まずは「自分自身を見つめる」ことからスタート
ー転職活動は何から始めた?
「自分がどんな人間か」を改めて見直すことから始めました。
キャリアコーチングや転職エージェント、
人間学を学ぶコミュニティに片っ端から参加して、自分を知る事を徹底しました。
自分がはっきり見えてこないと、相手、ひいては取引先や転職先の人柄も見えてこないです。
なので、自分を見つめる時間をじっくり自分にかけてあげることは大事だなと実感しました。
「自分がどんな人間か」を改めて見直すことから始めました。
キャリアコーチングや転職エージェント、
人間学を学ぶコミュニティに片っ端から参加して、自分を知る事を徹底しました。
自分がはっきり見えてこないと、相手、ひいては取引先や転職先の人柄も見えてこないです。
なので、自分を見つめる時間をじっくり自分にかけてあげることは大事だなと実感しました。
ー転職活動の軸にしていたことは?
ずばり、三つです。
①社風・理念・仕事内容に共感できるか
②サービスの営業職
③土日祝休み
①私は仕事内容に共感できないとパワーが発揮できない性格なので、
社風・理念・仕事内容に共感できるかは生命線です。(笑)
同時に、その社風の中で働いている方の人柄も観るようにしていました。
②サービス営業は難しいとされているので、逆に社会人として強くなれると思ったからです。
また、高校~就職まで一貫して飲食関係の業界で働いてきたので、
全く違う業種、またはそれに出会える職種を希望しました。
③休みは、趣味から初めてもはやライフワークとなっている武術を継続したいからです。
土日に武術の稽古があるので、稽古に行けなくなるのは絶対に嫌でした。(笑)
ずばり、三つです。
①社風・理念・仕事内容に共感できるか
②サービスの営業職
③土日祝休み
①私は仕事内容に共感できないとパワーが発揮できない性格なので、
社風・理念・仕事内容に共感できるかは生命線です。(笑)
同時に、その社風の中で働いている方の人柄も観るようにしていました。
②サービス営業は難しいとされているので、逆に社会人として強くなれると思ったからです。
また、高校~就職まで一貫して飲食関係の業界で働いてきたので、
全く違う業種、またはそれに出会える職種を希望しました。
③休みは、趣味から初めてもはやライフワークとなっている武術を継続したいからです。
土日に武術の稽古があるので、稽古に行けなくなるのは絶対に嫌でした。(笑)
ワクワクする会社だった!
ー入社の決め手になったことを教えてください!
面談で、筋の通った仕事をされている先輩社員方の姿勢にかっこいいと惚れたからです。
もともと、せっかく営業に挑戦するなら、難しいとされるサービスの営業で、
色々種類の業種、そこで働く人に出会いたいなと思っていたので、人材業界に興味を持っていました。
事業内容にワクワクする会社に応募を出して色々面接を受ける中で、
この人達の下で働きたい!と強く思ったのはトラコムでした。
面談で、筋の通った仕事をされている先輩社員方の姿勢にかっこいいと惚れたからです。
もともと、せっかく営業に挑戦するなら、難しいとされるサービスの営業で、
色々種類の業種、そこで働く人に出会いたいなと思っていたので、人材業界に興味を持っていました。
事業内容にワクワクする会社に応募を出して色々面接を受ける中で、
この人達の下で働きたい!と強く思ったのはトラコムでした。
ー就職・転職活動をしている方へ一言お願いします!
就職や転職が絶対に自分の人生を決めるものではないですが、
自分の人生を決めるのが自分であることは絶対なので、
「どう生きたいか。何でやりたいのか。どのようにやりたいのか。」
ここを自分で、問い続けることが大事だと思います!
就職や転職が絶対に自分の人生を決めるものではないですが、
自分の人生を決めるのが自分であることは絶対なので、
「どう生きたいか。何でやりたいのか。どのようにやりたいのか。」
ここを自分で、問い続けることが大事だと思います!
