早い時期から就活をスタート!

ー就活は何から始めた?

私は大学二年生から就活を始めました。
理由として、私の友人は専門学校を卒業する人が多かったので、
先に働くエピソードを聞いているうちに焦りが芽生えたからです。

かといって初めはどうしたらよいかわからず、
長期のインターンに行けば吸収できることが多いのかなと思い、
色々な業務に携わらせてくれそうな会社を受けていきました。
インターンを受け入れてくれた会社では、
テレアポ、WEBマーケティング、広報作成、営業同行などの業務をやらせてくださり、
会社に対しての知識と大学生では味わえない社会人として働く意義を教えていただきました。
そのおかげで、就活を有利に進められたと思っています。

今までの経験から就活の軸を設定

ー就活の軸にしていたことは?

色々な人に出会い、多くの価値観と人脈を得ること、
WEBマーケティングについても学べることの2つが軸でした。
私は大学時代に焼き肉屋で働いていたのですが、料理長がブランドを持っていたので、
イベントを主催したり、出店の参加のサポートなどで色々な人と関わる機会が多く、
料理長の人と人とのつながりを肌で感じ、人脈こそが素晴らしい財産だと思っているからです。
また、WEBマーケティングについては、実家が農家をやっていて、
労働力も販売利益も減少してるこの世の中で、少しでも家族の役に立って
効率化を図り、手助けしたいと感じたからです。

ワクワクした面接だった!

ー入社の決め手は?

私はトラコムに入社しようと決めた市場の理由は
一番心がワクワクした会社だったからです。
私は、「今でもすごいのに慢心せず、まだまだいくぞ」といった、
情熱的かつ探求心が衰える気配のない方に惹かれる傾向にあります。
最終面接のときに、社長のフレンドリーでありながらも、
仕事の熱量も含めて、これからのキャリアが楽しみになったことを今でも覚えています。
この人の下で働きたい!と思ったのが最終的な決め手でした。

関連する記事

関連するキーワード

著者