今までの経験を活かしたい!

ー就活の軸は?
就活の軸は2つありました。
1つは、「人生の転換点で人の悩みを支援できる」ことです。
私自身、塾講師として生徒の人生の節目(受験)の支援をしてきました。
生徒のために何を考えて行動するべきかをバイト以外の時間にも考えていたことから、
自分は人の悩みを解決して支えることが好きなんだと感じました。
2つ目は「幅広い知識がつけれる刺激ある環境で自己成長していきたい」ことです。
バイト・部活も数多く経験しそれらの経験を結びつけて自分の人生に活かすことが好きなので、
幅広い業界に関われる仕事が良いと考えました。

主体的にチャレンジできそうだと感じた

ー入社の決め手は?
入社の決め手は、面接時に自分の過去の経験を深く掘り下げて質問していただき、
自分という人間を理解しようとしてくださったことです。
ただの選考ではなく、「自分に合う会社かどうか」を
しっかり見極めようとしてくださる姿勢に信頼感を持ちました。
さらに、座談会を通じて、若手のうちからチャレンジしながら
自分の力で仕事を創りだせる環境があると感じたことも決め手の一つです。
主体的に考えて行動・挑戦できる環境が自分の強みを活かして成長できると確信しました。

自分のやりたいことを見つけるために

ー最後にアドバイスをお願いします!
就活時に自分の「強み」や「やりたいこと」を見つけるために大切だと感じたことは
「自分の人生に起きた出来事を細かく書き出し、動詞に着目する」ことです。
「○○を教える」「○○を考える」など、自分がどんな行動をしてきたのかを整理すると
自分が自然にやってきたことや大切にしていることが見えてくると思います。
環境が変わると「○○」も変わると思いますが、無意識でしてしまう動詞は変わりにくいので、
本当の強みや軸・やりたいことを発見できると思います。
自分自身も就活で悩んでいましたが、結局夢中になって取り組むうちに
自然とその仕事が好きになっていくものだと思います。
なので最初から「完璧な会社」を探すのではなく、
自分の強みを活かせる場所で全力で取り組むことをお勧めします。

関連する記事

関連するキーワード

著者