可能性を与える仕事ってなんだろう?

第一志望の業界は人材業界でした。
自分が仕事をするうえで大切にしたいものは何だろうと、これまでの経験を振り返りながら深く考えました。
その結果「可能性を与える仕事」をしたいと思い、それを就活の軸にしました。
「可能性」とは何だろうともっと深く考えたときに、
「可能性の広さは選択肢の多さであり、それは人生の豊かさとつながる」という考え方が浮かんできました。

求人広告は企業の採用の支援だけでなく、求職者に職を探す機会を与えることができると考えています。
人生において多くの時間を占める仕事の選択肢を広げ、
求職者の方々に職を探すきっかけを作っていきたいです。

やりたいことで頑張れる

まず最初に、自分がやりたいことは何か考え直すことから始めました。
どんな仕事をしても、自分のやりたいことと少しでも合致していないと頑張れないと思います。
逆に言えば、自分のやりたいことと少しでも合致している部分があれば、
それは頑張る手助けになると思います。
もちろん完全に一致するほうが絶対に良いと思いますが、
少しだけだとしても自分のやりたいことと合致する部分があれば
それはモチベーションの一つになると思います。

だから私は、自分のやりたいことはなにかを徹底的に洗い出して突き詰めました。
深く突き詰めることで、自分のやりたいことはある程度見出せると思います。

トラコムで選択肢を増やしていきたい!

入社の決め手は自分の就活の軸と合致したからです。
「人に選択肢を与える仕事」という軸と、トラコムの求人広告事業がマッチしました。
この仕事は法人の採用課題の悩みの解決や、採用活動の支援をし、法人や求職者の選択肢を広げることです。
トラコムで選択肢を増やすことにより、可能性を広げていきたいです。

関連する記事

関連するキーワード

著者